香港から中国珠海へ

Posted by Eiichiro Sawa | Category: イベントダイアリー | Posted on 2008/06/17 02:11

香港遠征 in 海外

香港経由で中国ZHUHAI珠海にあるサーキット内でセッティングの依頼が来ていました。効率の良い段取りを組んで行かなければ仕事としては成り立たなくなる。国内での時間帯を考えると終業後に飛べる深夜便は絶対条件!と言う事は現状ではTGのBKK行きで先ず移動となる。(^o^)15日になった深夜便で移動・・早朝にはバンコックだ週一で定休だからのんびり2泊後に昼一香港着の便で香港入り出来・・・その後は即仕事に取りかかれる体調でもある。

早朝のスワンナブーム(バンコック空港)到着後の外での一服・・・独特な香りの中で自由を実感!タクシーに乗って「パイ・・何処何処」と言えばいい。バンコックでの過ごし方は此処では記しませんが・・・



香港に到着後・・・即移動の段取りを・・フェリーで珠海へ向かいました。あいにく雨が続いているそうで湿度が高く、すがすがしくはありませんでした。珠海のホテルはAlanの好みで5☆、、独特のセンスに戸惑いますがインターネット完備は常識です。



先ずはSUBARUをダイナパックに・・左ハンドルです!



大雨が降っております。セッティング開始早々トラブルが・・・ダイナパックがおかしい!!?車両のT/Mが悪かったようで回転が4輪不揃いで計測出来なかった。計測車両を入れ替えて他車のセッティングを先にする事にしましたが、時すでに夕刻。。明日に持ち越そうとの提案もありましたが、その後もスムースに行くような予感はなかったのでセッティングを開始しました。



エンジンは2.2のv-camフルタービン仕様、以前実車走行を敢行した車両であった。v-camコントローラーの配線を少し変更して組み付けました。やはり最初は稼働していなかったです。バルブタイミングマップも適正化を図りセッティング開始。終えたのは深夜前になりました。



現状を・・・先ずは計測しておいてもらう。



パワーチェックはこの程度で終了。その後は補正マップを製作して終了。余り計測に時間を掛けるとエンジンや補記類が心配!今回も配管抜け等やバキュームラインミスも有りました。トラップのように不具合が隠れております。
見つけられなかったら・・・・生きて帰れない?(笑い)



ガレージでエンジンを製作するメカニック。洗って組むだけです。



alanと友人のレストランで食事をタラ腹食べました。やはり深夜になりましたね。長い一日でした。



インターネットとPCは重要です。海外駐在の人達がマメにブログなどをしている気持ちが分かりますね。

(澤 英一郎)